著者紹介
五井昌久(ごい まさひさ)
1916(大正5年)東京に生まれる。1949年神我一体を経験し、覚者となる。白光真宏会を主宰し、祈りによる世界平和運動を提唱して、国内国外に共鳴者多数。1970年、京都における世界宗教者平和会議に日本の代表の一人として出席。また、「五井会」を主宰し、各界の指導者にも多大な影響を与えた。合気道の創始者・植芝盛平翁や東洋哲学者の安岡正篤師とは肝胆相照らす仲であった。1980年8月、帰神(逝去)。
主な著書
- 魂が大きく開く時
- 文庫版 天と地をつなぐ者
- 文庫版 神と人間
- 天命を信じて人事を尽くせ
- 祈りのある生活
- 信仰と直観
- 真の幸福
- 世界のひな形――日本
- 句集 盆太鼓
- 歌集 夜半の祈り
- 歌集 冬の海
- 詩集 純白
- 詩集 ひびき
- 自然――大生命の絵巻3
- 自然――大生命の絵巻2
- 自然――大生命の絵巻1
- 心はいつも青空
- 失望のない人生
- 質問ありませんか?
- 続宗教問答
- 宗教問答
- 講話集⑤
――いい時に生まれた - 講話集④
――想いが世界を創っている - 講話集③
――自分も光る 人類も光る - 講話集②
――みんな救われている - 講話集①
――神様にまかせきる - 我を極める
――新しい人生観の発見 - 悠々とした生き方
――青空のような心で生きる秘訣 - 内なる自分を開く
――本心開発メソッド - 永遠のいのち
――本当の自分に出合う - 天の心かく在り
――日本の進むべき道 - 心貧しき者は幸いなり
- 自由解脱への道
- 私に荷物を預けなさい
- 責めてはいけません
- 高級霊は上機嫌
- 大決意
- 五井昌久講話集⑤
――不動の心 - 五井昌久講話集④
――明るい心 - 五井昌久講話集③
――光明の生活者 - 五井昌久講話集②
――素直な心 - 五井昌久講話集①
――生命光り輝け - 霊的存在としての人間
- 直言・提言・進言
- 世界人類が平和でありますように
- 日々の祈り
- 聖なる世界へ
- 運命を恐れるな
- 人類の未来
――物質文明より霊文化へ - 非常識 常識 超常識
- 愛すること
- 光明をつかむ
- 宗教と平和
- 生きている念仏
- 神は沈黙していない
- 愛・平和・祈り
- 霊性の開発
- 白光への道
- 聖書講義
- 老子講義
- 小説 阿難
- 天と地をつなぐ者
- 神と人間
- 空即是色
―― 般若心経の世界